2013年3月21日木曜日

Seventh Tea Bar

今は水曜日の朝9時。外は朝霧で、まだ日はそれ程差していない。いつもの様にオフィスに向かって高速道路を北上していた。このまま進めば、1時間ちょっとでオフィスに着いて仕事。あれやこれや必ず目に付くので、やる事は尽きない。

う~ん・・・この先、渋滞しているかも知れない。している可能性は高い。いや、絶対している!
と、無理矢理に渋滞を作り出し、ハンドルを右にきり高速道路を降りた。で、前の記事にも書いたPortola Coffee Labへ、仕事の振りをしに。

コーヒーをオーダーする列に並ぼうとすると、隣にあるSeventh Tea Barが目に入った。前から興味はあったが、値段も頼み方も分からない店はいつもちょっと入るのを躊躇する。ティーバーはアメリカで広がりつつあり、流行っている店もたまに目にする様になった。

後ろからは、いつもの美味しそうなコーヒーの香りと、カップとソーサーがぶつかり合う軽やかな音。コーヒー片手に通り過ぎる人の邪魔になりながら、入ろうか止めようかしばし棒立ちで考えたが、大好きな白いマーブルのテーブルに惹かれ取りあえず壁に貼ってあるメニューを見る為に一歩前へ。

そして、すぐに店員に捕まる・・・

メニューには、中国茶、日本茶、インド茶の色々な種類の物が書かれていたが、お金を出して日本茶を飲む気にはならない。ブラックティーの種類で ”甘め” の種類を薦められるがままにオーダーした。値段は4ドル。お茶が特別な物ではないアジア人にとっては、正直なところちょっと高い気がした。


店内の見た目はなかなか良い。黒と白の中に黄色が良いアクセントになって目をひく。昔、黒と黄色の組み合わせはちょっと気持ち悪いと思った事もあったが、悪くない。

同じ物が沢山並ぶと気持ちが良い。きちんと間隔が合っていれば、なお良かったのに。


不思議な機械。こういう物があると、何か専門的な感じがしてしまう。白い大理石のカウンターが格好良い。




白いソリッドのマーブルはやはり良い。石は、山から大きな塊で取り出された後、何メートルもあるとてつもなく大きな、グルグル回るカッティングソーでスライスされる。自然の蓄積物で構成される為、隙間や溝が出来る。その溝を、似た色の詰め物で埋めて表面を研磨するのだが、色が合っていない詰め物がされている物は安っぽく見えるので注意。



頼んだ紅茶がテーブルに届いた。紅茶通ではないので、大して違いは分からないだろう。こんな物にわざわざ4ドルも払って、と思いながら口に含むと、飲み終わった後に、苦く渋いけどスーッとした爽快な感覚が口の中から喉に広がり、花粉症と戦う鼻から抜けてきた。

フン!仕方ない。3ドルぐらいの価値は認めてやろう。


その後、店員がサンプラーを持ってテーブルにやって来た。

”プーアール茶を飲んだ事はありますか?”

プーアール茶ぐらい知っている!あのコマーシャルは好きだった。いや、まて、あれは爽健美茶だ・・・

色々と説明をしてくれた。

右:  15年間中国の洞窟でスモークされた物
中央: まだスモークの香りが残るが、なんとか、かんとか。
左:  なんとか、かんとか。

右側から飲んで行く様に2回も念を押されたので、素直に従ってみた。
感想は、




-届いてすぐ-warm - 
右: OH!確かにスモークの香り。なかなか旨い。
中央:飲み終わった後にスモークの後味が。ちょと渋いけどまぁ飲める。
左: キツメの渋みの後に、少し甘さの様な感覚が追いかけてくる。


-10分後- cold -
右: ...スモークハムをお湯につけて飲んでるみたい・・・
中央:...7年前に他界した、祖母の家にあったタンスの匂い
左: ...すいません、これ、さげて貰えませんか?



折角デザイナーがデザインしても、そこで働く従業員が全体のブランドイメージを理解してくれていないと、”あ~あ”、という感じになり、全てのバランスが崩れ出す。

例えば、レジ後ろのお茶の缶。ラベルの向きも缶の間隔もめちゃくちゃ。このせいで、全てのイメージが台無し。カウンターの上に物を色々と置きすぎで、自然と雑多な印象も受ける。




一つこういう物が見え出すと、次々に気になる点が見えて来て、仕舞いにはお茶の味にまで影響を及ぼす。

壁に貼られた、黒くペイントされた木製のデコレーション。例えばこれが半透明や白だったら、白い壁に貼り付けられているだけ位で調度良いかもしれないが、真っ黒な物を180度対象の白い壁に付けた為、”ただ貼りました” 感が出ていて、安っぽい。また、ペッタリと貼り付けられているので、影が出来ず立体感が無い。

これを書いていたら、”コ~ン” という音が。床を見ると、驚く事に一つ剥がれ落ちている。
で、5分後にまた一つ。その5分後にまた一つ・・・
そういう仕掛けなのかと思ったぐらい。



こんな弱そうな両面テープで貼り付けているところが、とても安易。


この店のグランドオープン前に見た時からから気になっていたが、背もたれが真っ直ぐに落ち着いていない。中身のクッションが表面のナイロン製のファブリックに引っ張られて、カーブしている。仕立てが悪い。クッションが薄すぎるせいもある。


マジックテープで留めようとしたらしいが、クッション側にテープが付いていないので、何もマジックは起きない。当たり前。


表面にスムーズなペイントを施した黒い椅子など、パブリックスペースで使うべきではない。ズボンの後ろポケットの金具や、机の脚などから毎日の様に攻撃を受ける。下地の木が黒い訳では無いし、ステインした物でもないので木に塗料は染み込んでいない。なので、ご覧の通り。あちこちペンキが削られている。下地の木が白っぽいため、大変目立ってしまう。




ここがとてもカジュアルで、安いお茶をちょっとだけ気取った感じの雰囲気で出す、というだけのコンセプトならば問題は無いが、そういうブランドイメージでも、場所でもない。ちょっと詰めが甘い気がした。

散々文句を言ったけど、腰までの低めの壁や、暖炉が付いている大きな柱などに上手に囲まれていて、心地良いセミ・プライベート感があった。お茶も、自分に合った味の物を見つけてみたいとも思えたし。


そして何より、これこれ!







0 件のコメント:

コメントを投稿

関連ブログ記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...