2012年3月31日土曜日

誰もいない銀座

3週間の日本滞在の後、2日前にロサンゼルスに戻った。日本では何をするのも、どこに行くのも頭を使ったが、ここでは当たり前に物事をこなしている自分に帰って来て気が付いた。生活をしている、という感じを受ける。暫く離れていると、客観的に自分の日常を見れ、改めて気が付かされる事が多い。

今回は毎日の様にプロジェクト、HOT STUDIO ALL5、の設計管理で銀座に行った。銀座は華やかで、物が溢れていて魅力的な場所だけれど、時々ふっと我に返ると目に入る全ての物が商業的で、刹那的で、とても無機質に思えてしまう。

朝4時の銀座。昼間あれ程もてはやされていたにも関わらず、人間がいなくなると町全体が忘れ去られ、看板やウィンドーディスプレーは数時間の間全ての意味を失う。どこの町でもそうかも知れないが、昼間高級感と自信に包まれるこの町は、特にそのギャップが大きい。


誰にも見られていないのに、表情の無い人々は同じ方向を向けられ、回され続け、



透明感は透き通った綺麗さから、失われた存在感の象徴に変わり、



パーティーで誰にも誘われる事の無かった女性は、ただじっと一点を見つめて立ち尽くす。



人を並べる役目の豪華なポールは、暗闇の隅に並ばされ、



上を見上げれば、昼間は気が付かなかったくもの巣がビルを覆う。



1日中誰にもかまって貰えなかった公衆電話は、夜の間だけパーキングメーターに少しだけ同情してもらえ、


花屋の黄色い花は、蛍光灯の白い光にやられて色を失う。


工事現場を出た後、暫く一人で歩いていた時に思った事。


まぁ、正直なところ、昼間は昼間で行き交う綺麗な女性に目を奪われているので、ウィンドーディスプレーなんてどちらにしても目にも入らないのが現実だけど・・・。

2012年3月24日土曜日

HOT STUDIO ALL5 - Reception Photos

3月22日に行われた、HOT STUDIO ALL5のリセプション風景を紹介。
写真撮影は、ロゴやウェブデザイン (http://www.hotstudio-all5.com/) など、ブランディング担当の丸田力也さん (http://www.facebook.com/RISNN) 。ALL5 (株式会社BLESS) オーナーの志村なるみさんを紹介してくれた、僕にとっての全ての発起人。

有名企業からの花束が並ぶあたりは流石。ABC Cooking Studio (http://www.abc-cooking.co.jp/srv/)  の創設者で、現在でもオーナーの志村さんならでは。





株式会社BLESSの皆さん。正直なところ、こんなに仕事が出来る人達と久しぶりに会った気がする。

右から、橋本正次さん、岩井紅都さん、志村なるみ社長、松野えりさん、佐々木由理さん(上)、斎藤さおりさん(下)、水谷綾子さん。全員合わせて ”明るいノイローゼ” という名称が付いている。





リセプション・エリアの写真。 幅の狭さを感じさせない様にし、反射した光がデスク周辺とそこに立つ人を包みこむ様に、鏡面仕上げのステンレスを用いた。鏡だと割れてしまう事を懸念しなければならないが、ステンレスならば大丈夫。ただ、皆仕事に集中してるとこの壁に突っ込んで行くので、何か表面に貼っておかないと・・・


光の道。天井には一切照明を付けず、壁から出て来る光で採光。今回はステンレスやガラスの鏡を多く使用したので、冷たくなり過ぎない様に、また、わざと強いコントラストを作り出す為に、床には木目がはっきりとした、温かみのあるウォルナット調のダークブラウンのフローリングを使用。


400~500名の人達が訪れた。




今回とてもお世話になった前出BLSS執行役員の橋本さん。短焦点プロジェクターを見つけてくれたのもこの人。彼がいなかったらデザインが動かなかった上に、BLESSのPOWERFULな女性陣の中で, 僕は3秒で気を失っていたに違いない...

この写真、ホテルマンみたいで格好良いので無断使用。



スタジオのオペレーションを統括された、同じく執行役員の岩井さんと。大変出来る女性だが、3歩あるかなくても自分の言った事を全て忘れるという、脅威の能力の持ち主。


天真爛漫な志村なるみさん。とても笑顔が素敵な人だが、この笑顔のまま大変シビアな事をサラッと口にするので気が抜けない。ちなみにこれは、この日の為に作られたカツラ。


ヨガの体験レッスンも行われた。





鏡に映っているカメラを構えているのが、RISN主宰の丸田力也さん。中学校からの同級生。今考えたら、彼は写真を撮っていたので自分の写真がない。撮ってあげればよかった。申し訳ない。


今回丸田さんのディレクションの元、ロゴやウェブのデザインを担当したRISNデザイナーの藤山美樹さん。


志村さんと。






最後に、まだちゃんとしている時(リセプション最中)。






もう、ちゃんとしていない時(打ち上げ最中)・・・

2012年3月22日木曜日

HOT STUDIO ALL5 完成 - 影の立役者達

今は3月23日の午前3時15分。昨日オープニングリセプションを迎た銀座の女性専用ホットヨガススタジオ、HOT STUDIO ALL5 (http://www.hotstudio-all5.com/ ) の打ち上げからさっき帰って来たところ。

21日の午後10時、まだ下の写真の様な状態だった。予定されていた雑誌 HANAKOの写真撮影も1日延期してもらうしかなく、最後の最後で少し工事業者に怒ってしまった。



今回のプロジェクトの指針となり、このヨガスタジオの最大の特徴、映像ルーム。3面の壁には風景などの映像を、残り1面にはインストラクターの映像を天井に埋め込まれた短焦点プロジェクター6台で映し出し、生徒達は温度38度、湿度60%のこの部屋でホットヨガを行う。

映像の調整中に撮った動画。



昨日は、朝カーテンなどの設置に行き、午後4時のリセプション開始の前に一旦ホテルに戻り仮眠した。いつもの事だけど、オープニング・リセプションは苦手。以前やったニューポートビーチのネイルサロンの時もそうだったが、特に女性の多いリセプションは緊張するので長居はしない。

今回も、10分程顔を出した後、東銀座のバーに避難してビールを飲みながら1時間程時間を潰してから再度戻った。


左右と天井を鏡面仕上げのステンレスに囲われた、リセプションエリア。






携帯で撮ったので画像が悪いが、スタジオA, B, 更衣室をつなぐ光の通路。



映像ルームとなるBスタジオ。




Aスタジオでの体験ヨガ。


きちんとした写真が届いたら、またちゃんと載せたいと思う。

打ち上げが夜中の2時に終わった後、一人で暗い現場に戻ってみた。地下へと階段を降りて行く間、色々な事が蘇って来る。鍵が掛かっている入り口のガラスドアを 通して中を見ると、そこには当たり前の様に壁があり、床が貼られている。

アメリカでのプロジェクトとは違い、工事中、毎晩現場にかなり長い時間居て大工さん達の作業を見てきた。今回は、今まで他のプロジェクトのオープニング・リセプションの時に得た感情と全く異なる思いがある。”自分が育てた子供を手放す様な” という寂しい感情は無い。そんな考え方はおこがましくさえ思えてしまう。

連日の徹夜で、”もう足上がんねーよー” と笑いながら梯子を上って、疲れを感じさせない速さで作業してくれた造作業者さん。

自分の分野でもないのに、”人手は多いほうがいいっしょ?” と言って一緒に壁のステンレス板の貼り付けを手伝ってくれた電気屋さん。

午前4時に汗だくになりながら、僕の下らない質問に対して、にこにこしながら丁寧に答えてくれた空調屋さん。

カウンターの取り付ける位置を3cm間違えて、”すいません、これでも大丈夫ですか?”と聞かれたので、”問題ありませんよ” と答えたら、その10分後に ”やっぱり納得いかないので、直しときましたよー。” と笑っていた大工さん。

そして何より、殆ど不眠不休で働きながらも嫌な顔をせず、いつも平常心で皆をまとめてくれ、自らも進んで作業してくれた工務店社長の斎藤さん。

午前1時の休憩時に、誰一人嫌味や弱音を吐く人がいなく、”よっしゃ、やっちゃおうぜー!” と立ち上がりそれぞれの持ち場に戻る人達。皆、体は疲れきっているのに、きちんと話を聞いてくれ、笑いながら工事を前に進めてくれた。

プロジェクトが完成すれば、スッと消えて行く影の本当の立役者・・・

”先生” なんて呼ばれる度に何か心苦しかった。

仕事上色々と文句も言わせて貰ったけど、皆、本当にとても格好良かった。

華やかな打ち上げの後に、ガラス越しに見た暗いスタジオの中に見える全ての物は、決して当たり前にはそこに存在しない。




なんか、目頭が熱い・・・

2012年3月16日金曜日

東京都立現代美術館

進行中の銀座のALL5の現場には、いつも午後と夜中に行く。今朝は現場に行く前に、宿泊している人形町から歩いて東京都立現代美術館 (http://www.mot-art-museum.jp/)を見に行ってきた。

歩いていると、遠くにスカイツリーが見えたり。


近くに鰹節が見えたり。



40分程歩いて、やっと着いた。LAにいると全く歩かないので良い運動。

木場公園側に入り口があり、そこから撮った写真。


ガラスに貼ってある大きなサイン。なんか安っぽい・・・


中に入ると長い通路の様なロビー。実際の展示スペースはこの通路の横に建てられている建物の中。




何か居心地が良くない。調和が感じられないからだろうか。建築にはボキャブラリーがある。色々なボキャブラリーが混ざり合い過ぎると、不調和が生まれる。

グリッドを使用していながらそれにエレメントが沿っていない事がとても気になった。簡単に言うと、床や壁の継ぎ目が壁や天井などと微妙にずれている所が目立つ。それらから無意識のうちに落ち着きの無さを受ける。



また、施工と建材があまり良くない。入り口の木のスライディングドアは色が変わってしまっているし、ミュージアムショップ入り口のコンクリートの床には、丸いビルの形に沿ってアールのひびが入ってしまっている。地震による物かも知れないが、形の違うビル同士の間にジョイントが入っていないのが不思議。トイレの壁の石なども、ジョイント周辺で変色が見られる。


何か悪い点ばかりを挙げているが、一番ひどかったのは展示室内。美術館は、展示に合わせて壁や仕切りの位置を移動させる事が多々ある。それに対応する様に作られていない為、無理やり対応しようとしたのか、木の床はタイヤの跡でへこみだらけ。壁は穴が開いた所だけを埋めてペンキで塗ったのが、光の加減で丸見え。壁と壁のジョイントなどは白いテープで目隠しされていてとても安っぽい。財政的に厳しいのかも知れない。それらが気になり、正直、展示物には殆ど目が行かなかった。

一つだけ立ち止まった展示は、青いカーテンで包まれた大きな四角い部屋。中に入ると、床下のプロジェクターで天井に映像を映し出していて、それが床中央の鏡にも反射している。そこだけ全くの別世界が存在した。このアイデアは、今後プロジェクトで使えるかもと思い暫く眺めていた。


その他で目に留まったのは、中庭に干された大量のパンツぐらいかな。


木場公園側には例の長い三角形を繋げた様な特徴のある建物があるが、美術館へのアプローチに一番使われるであろう大通りからの眺めが良くないと思う。


何か否定的な事ばかり書いてしまったが、天気は良かった。

関連ブログ記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...