2008年6月30日月曜日

Idemitsu Apollo Corporation

出光さん(Idemitsu Apollo Corporation) のLAオフィスが完成し、写真掲載などの許可を頂いた。
言わずと知れた日本有数の石油関連企業の、アメリカにおける新たなビジネス展開の為の西海岸拠点となる。場所は高層ビルが立ち並ぶビジネスディストリクト、Century City内。シンプルなデザインの中にオレンジをメインとしたアクセントカラーを入れ、モダンな家具や装飾品と合わせ、フォーマルになり過ぎない明るいスペースを作ってみた。はっきりとしたコントラストを作ることによりオレンジを引き立たせ、きちんとその色の役割を果たさせてやる。こうする事により、シャープな空間が出来上がった。

過去10年間で手がけたインテリアデザインの中でオフィスのプロジェクトが一番多かったが、一般のオフィスを見ると、どうもグレー、ベージュなどの安全な色で固めてしまい個性のない物が多くいつも残念に思う。大多数の人が1日約8時間も時間を費やすオフィススペースこそ、きちんとデザインされるべきである。個性のあるオフィスはその企業のスタイルを反映し、従業員をその空気で取り巻く事によりその企業の一員という事をさらに強く感じさせる事が出来る。これにより、従業員にやる気や忠誠心が生まれ、結果として会社の売り上げや発展に繋がると我々は信じている。

実際、デザインした後にその場を点検に訪れた際、”Thank you for designing our space!"と笑顔でよく言われた。やはり心地よい場所に身を置くと言う事は、人間にとって大切なことなのだと思う。
この他の写真は→ www.hirokiuchidadesignlab.com

Hiroki

2008年6月26日木曜日

Horipro Entertainment Group

今朝は朝7時からホリプロさんの家具の搬入があり、スターバックスのコーヒー片手に車を走らせた。自分のオフィスから約20分離れたPico(ピコ)というかわいい名前の大通りを3歩ほど入った所にある2階建てのビルがそれだ。後ろは閑静な住宅街、表はショッピングモールやレストランなどのビジネス街、と、コントラストが面白い。

1階はHoripro Music Academyで、音楽やダンスの教室。
2階はHoripro Entertainment Groupのコーポレートオフィス。

中に入り階段を昇って行くと、5人のメキシコ人が重そうなオフィス家具のパネルを組み立てていた。あれこれと、幾つかの小さな問題を一緒に片付けて行くうちに、いつも親近感が沸いてくるから面白い。

ホリプロさんはテネシー州のナッシュビルに20年近く前からオフィスがあり、KISS、EAGLES、HALL&OATES、REO SPEEDWAGONを始めとする著名なミュージシャンの楽曲のライセンスを所有している。LAの新しいオフィスには彼らのゴールドディスクが所狭しと並べられる予定だ。

1階のミュージックアカデミーの方は、大人から子供までピアノ、バイオリンからヒップホップダンスまで習える。グループレッスンルーム、プライベートレッスンルーム、シアターもあり、レコーディング施設も整う。

現在我々は名刺のデザイン、会社のレターヘッド(便箋)、封筒のデザインもさせて頂いている。
写真は完成時に載せるので、乞うご期待。

Horipro Entertainment Group, Inc. (www.horipro.com)
Horipro Music Academy (www.horipromusicacademy.com)
2372 Veteran Avenue, Los Angeles, CA 90064

Hiroki

2008年6月22日日曜日

Design Lab

1991年に渡米し、シカゴ美術館(Art Institute of Chicago)を所有する
The School Of The Art Institute Of Chicago (http://www.saic.edu/index.shtml )
のインテリア・アーキテクチャー学科で学んだ。目に見える形だけでなく、その裏にあるコンセプトを重視する校風な上、インテリアだけでなくペインティング、彫刻、自分の体を使ったパフォーマンスのクラスまで取ることが出来た。英語があまり喋れなかった当時、それらの媒体を使って自分を表現する事でアイデンティティーを確立する事は、自分にとってとても心地よく、重要なことでもあった。

あるインテリアデザインの授業中、どのように物の形を決めれば良いか分からなくなってしまい教授に 
"How should I decide a form?(どうやって物のフォームを決めればよいのですか)"
と尋ねると、彼は自分の胸を指差し
"It all comes from here.(全てはここから出て来るんだよ)"
と微笑みながら答えてくれた事を今でも覚えている。

卒業後、学生時代からインターンをしていたGary Lee Partners(http://www.garyleepartners.com/)で彼らのデザインのルールを学んだ。暫くそれに捕らわれながらデザインをしていたが、学校から招かれ幾度か生徒を教えた際に、いつもその自由さに以前の自分を思い出させられた。

その後Skidmore, Owings & Merrill(http://www.som.com/)で働いたが、 やはりここにも会社のスタイルがあり、上の人を喜ばせるデザインに飽き、その上社内の政治関係に疲れ、そのサンフランシスコ・オフィスで3年が過ぎようとしていた頃最後の挑戦として自分の思うがままのデザインをし会社の重役達に発表した。結果は当たり障り無い様に却下。お陰で快く退職を決意できた。もちろん数々の素晴らしいプロジェクトをデザインさせて貰えた事や、与えてくれた教育には今でも大変感謝している。

この仕事はクライアント無しでは成り立たない。プロジェクトの中に我々を指名して下さった利点として、我々にしか想像できない何かを組み込んで行かなければならない。また、インテリアデザインという枠内に留まらず、それに付随するデザインやマーケティングに関して、新たな方法を提案出来る様動き出している。デザインとはそれら全てを指すと我々は解釈し、そして、それらを常に探求し続ける事をスローガンとした集団であり続けたい。

Hiroki

2008年6月21日土曜日

デザインTIP-No3:ソリッド&ボイッド

今回のTIPはソリッド&ボイッド。
インテリア的に簡単に意訳すると、つまった場所と空の場所。

白い壁を見ると何か物足りなく思い、絵を掛けたり、壁時計を掛けたり
してしまう人は少なくないと思う。
部屋の中の床に空いているスペースがあると、ここにも家具が置けるのではないだろうか、
もっと大きなソファーセットが置けるのではないだろうか、と多くの人が考える。

そんな時、その空いているスペースだけを見るのではなく、全体を見渡して見る事をお勧めする。
物は強弱があってこそより一層引き立つ。


日本古来の墨絵にもよく見られるが、強調したい物の回りにはスペースを与えたり、静かな模様で埋めたりしている。

どこもかしこも絵や家具で埋めるのではなく、空白を与える事で「余裕」が生まれ、スペースも広く感じられる。もし白い壁が寂しく思える場合は、その壁一枚だけ違う色で全体を塗ってみると、何も掛けなくても建物自体が部屋の中に色を添えてくれる。



以前デザインしたあるブティックの見取り図



もちろん、所狭しと並べて楽しさや、意図的な雑多を表現する場合は思いっきり埋め尽くして遊ぶ方が面白い。

Hiroki

2008年6月19日木曜日

おいしそうな・・

以前Tomoeさんが書いた
「Amandine Cafe」の記事を読んだら
おいしそうなカプチーノやケーキの写真が載っていました。

僕自身、昔日本にいた時カフェで働いていたことがあったので、
カプチーノに描かれた芸術的な模様がとてもきれいで驚きました。
自分がカフェで働いていた時はこんなにすごいことはできなかったなと思いました。

僕の通う大学の学生たちもよくAmandine Cafeが評判でよく行くという話を聞きます。
こんなおいしいパンやケーキ、カプチーノがあれば誰だって行きたくなるだろうなと思いました。

お仕事としては、まだ一度もお伺いしたことがないので今度ぜひお伺いしたいものです。


AMANDINE CAFE
http://www.amandinecafe.com/
12225 Wilshire Blvd Los Angeles, California 90025

Kosuke

2008年6月18日水曜日

FUN SUSHI MOMO - 4

新装開店、間近!




Fun Sushi Momo
208 North Harbor Boulevard, Fullerton, California 92832
Kosuke

2008年6月16日月曜日

FUN SUSHI MOMO - 3 夜の海

灯りを消すと
そこにはたくさんの魚たちが泳ぐ
夜の海になる

Fun Sushi Momo
http://sushi-momo.com/
208 North Harbor Boulevard, Fullerton, California 92832

Kosuke

2008年6月13日金曜日

AMANDINE




現在、進行しているプロジェクトの、AMANDINE CAFE。
ミーティングに行くと、いつも沢山のお客さんで賑わっている。

そして必ず・・・
こんなに素敵なカプチーノをご馳走になったり、


帰り際にオーナーさんが、「今日も持って帰られませんか?」と、
豪華なケーキの数々を持たせてくれたりする。






「ケーキ屋さんとお仕事をする特権ですよ~。」と、
いつも笑顔で話して下さるオーナーさん。




皆さんも是非、AMANDINEの美味と、共に感じる幸せを味わいに行かれては如何だろうか。











AMANDINE
http://www.amandinecafe.com/
12225 Wilshire Blvd Los Angeles, California 90025





Tomoe

2008年6月6日金曜日

身近なデザイン

Hiroki Uchida Design Labでインターンとして働き始めて



仕事の中でインテリアを見に行ったり、クライアントの人々と会ってお話したり、また勉強のためにみんなとおしゃれな場所に行ったり、デザイン性の優れたWebサイトなどを紹介されて見たり、

この仕事を通して多くのデザインに関連するものに触れる機会が増えた。

というよりは、そういったものが回りにただ単に身近に感じすぎて気がつかなかっただけなのかもしれない。

誰がデザインしているのだろう
誰がどういったコンセプトで作ったのだろう
何をイメージしているのだろう
何を伝えたいのだろう

目に付くものがあるとふと立ち止まって、そういう風に考えるようになった。           Officeがある所の写真
僕もここに働いている間、何かそういったものを残せたらなと思う。
Kosuke

2008年6月3日火曜日

FUN SUSHI MOMO - 2

Fun Sushi Momoの新しい写真をUPします。

お店の中にある気になったものを載せました。


青く光る謎の光。



完成は間近です。

上記の写真が気になる方は、お店でチェックしてみてください!

Fun Sushi Momo
http://sushi-momo.com/
208 North Harbor Boulevard, Fullerton, California 92832

Kosuke

2008年6月2日月曜日

デザインTIP-NO.2:Fluorescent Light (蛍光灯)

今回のデザインTIPは蛍光灯の明るさについて。
蛍光灯が発光する理由など、専門的な部分は抜かし気軽にデザインに取り入れられる部分の話。

あまり知られていないかも知れないが、蛍光灯が沢山設置してある場所を訪ずれた際に色を比べてみると気づく事がある。同じ蛍光灯に見えても白っぽいものやオレンジがかった物があり、これは電球を取り替えた際に色(温度)を気にせずに交換してしまった為である。これをよく見かけるのが、駅、店舗、ホテルなどで天井を照らすために壁の上の部分に設置された蛍光灯の列。

温度はK(ケルビン)で表され、数字が大きくなればなるほど色が白くなる。
http://www.tecnocem.com/image/fluorescents-lamps/portable-fluorescent-light.jpg

下記Wikipediaより引用。


昼光色(JISでは5700K~7100K。通常は6500K) - D
晴天の正午の日光の色である。

昼白色(JISでは4600K~5400K。通常は5000K) - N
晴天の正午をはさんだ時間帯の日光の色である。

白色(JISでは3900K~4500K。通常は4200K) - W
曇り空の日光の色である。

温白色(おんぱくしょく。JISでは3200K~3700K。通常は3500K) - WW
夕方の日光の色である。

電球色(JISでは2600K~3150K。通常2800K・3000K) - L
白熱電球の色(これ自体幅がある)である。


この温度を上手く利用する事により、例えば家の天井に凹みを作り
その中に6500Kの蛍光灯を隠す。すると、Skylight(天窓)が無くてもまるで日光が降り注いでいる様に見せることが出来る。またはその逆で、温かみのある落ち着いた空間が欲しい時は3000Kの電球に代えるとやさしい光を与えてくれる。

オフィスの光を業種によって変えるのも雰囲気を作り出すのに有効な手段(ビルによってランドロードの許可が必要)。以前、法律事務所をデザインした際、木のパネルを多く用いたので折角の木目や木の色を失わない為と、落ち着きを表す為に蛍光灯は温かみのある3000Kの物を使用した。その逆で、勢いのあるVenture Capitalのオフィスをデザインした際は5000Kの電球を使用し、オフィス内に活気をもたらした。この様な変化で、人間の仕事に対する意欲をコントロールする事も可能と考える。

一般的に家庭やオフィスで使われている蛍光灯の種類はT12, T8, T5とあり、太さが違うので買い替えのときは注意が必要(バルブの端にタイプが記載されている)。

早速ご自宅の蛍光灯、特にキッチンの蛍光灯をチェックされてみては如何だろう。

Hiroki

関連ブログ記事

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...